女性ファッション誌の情報を鵜呑みにしない!
via pixabay.com
ブスだから身だしなみには気を付けないと!ということで、まず参考にと手に取りやすいのが女性ファッション誌です。あらゆる層をターゲットにしているため、バリエーションも豊かな女性ファッション誌ですが、参考にする雑誌を間違えてしまうと大変なことに。
というのも、女性ファッション誌に取り上げられるコーディネートは「女性から見て素敵」と思うものが多いからです。そして、女性が素敵と思うファッションと、男性が好感を覚えるファッションは必ずしも一致していません。
最新コーデに身を包んで、それが似合っていたとしても、TPOをわきまえていなければ男性からはドン引きされてしまう可能性が高くなります。
いわゆる男ウケファッションの女性に対して、気になる彼は「ああいう服嫌い」と一言…。今流行のファッションアイテムで、女性ファッション誌でもモテ服として紹介されていたのに、なぜ…?
それは、男女で着たい服と着てほしい服が違うから。
婚活では清楚、清潔感がある服装が鉄則
via www.pakutaso.com
婚活に来る男性は、生涯のパートナーとなってくれる女性を探しに来ます。どんな女性をお嫁さんにしたいか?というと、やはり常識的で家庭を大切にしてくれそうな女性ということになります。
ですから、美しい見た目よりも常識的な見た目であることのほうが大切。そのためには、清楚で清潔感がある服装にすることが鉄則です。
ですから、美しい見た目よりも常識的な見た目であることのほうが大切。そのためには、清楚で清潔感がある服装にすることが鉄則です。
婚活ではワンピースやスカートに、つま先が出ているデザインの靴はカジュアル感が増すので、つま先の出ない靴を合わせます。ビジネスライクにならないように、少し甘めの素材やデザインを取り入れましょう。アクセサリーはないと寂しく、つけすぎると派手に見えてしまうので、小ぶりなものを選ぶのがおすすめ。品よくまとめるのがポイントです。
男性は美しい女性に対して憧れの気持ちはあっても、実際に自分が付き合ったり結婚したりする場合には、清楚で家庭的な雰囲気の女性を好みます。というのも、派手な女性は男性にとって「扱いづらい」イメージを与えるからです。
TPOに合わせた服装をする
via www.pakutaso.com
どんなパーティーやイベントに参加するのかによって服装は変わります。アウトドア系イベントでの婚活に、ワンピースとヒールでは合いませんよね。TPOに合わせた服装をすることが大切です。具体的には、参加する男性の服装に合わせたファッションを考えましょう。
男性がスーツで参加するなら、スーツ姿の男性の隣に立っていても不自然ではない服装を。スニーカーで参加する男性の隣に立つなら、カジュアルなシューズに似合う服装をします。
明るくキレイめの色を選ぶ
via stocksnap.io
原色は主張が強すぎて男性が怖気づく色、モノトーンやアースカーなど落ち着いた色は、気持ちをクールダウンさせてしまう色です。女性らしい柔らかな魅力を出してくれるのは、ピンクやベージュ、水色などの明るくてキレイめの色。グレーや紺色も暗すぎなければOKです。
明るい色彩の服装は、男性の気持ちを昂揚させてくれますし、何より女性の肌を美しく見せてくれるカラーです。甘いカラーは似合わないのでは、と思わずに、婚活ではこうした明るくキレイめの色を意識して選びましょう。
体のラインがきれいに見える服を選ぶ
via stocksnap.io
ボディラインに自信がないからと、ゆったりした服を選ぶのはNG。ヒールをはいて正しい姿勢で立てば、多少ぽっちゃりしていてもすらりと見えるものです。どうしても気になるならXラインやIラインを意識したコーデを取り入れましょう。
かといって、ボディラインを強調するような服装もNGです。体型を強調するような服装は男性からすると「軽そう」に見えてしまうもの。婚活では常識的な女性が好まれるので逆効果です。
"お見合いパーティーには、将来を見据えて真剣にお付き合いをしたいと思える女性を
探しに来ています。
派手すぎたり、露出が多かったりすると、奥さんとしてはちょっと…
という残念な結果になってしまいます。"
まとめ
見た目がゴージャスな女性より、清楚で清潔感があり、常識的な装いができる人のほうが婚活では人気があります。人の印象は最初の6秒でほぼ決まりますから、婚活に参加する際は、TPOをわきまえた、女性らしい品のある服装をするように心がけるようにしましょう。