この記事の目次
壁の花が床の雑草になりがち?!
via gahag.net
女子会を数多くこなしてくると、よくあるのが顔見知りができるということ。
もちろん、同じ目的で集まっている女性たちですから、バッティングしてしまうこともしばしば。
そうなると自然と「あ、この間はどうも・・・」くらいの会話を交わすようになることも多いです。
しかし、そこに大きな落とし穴があります。
もちろん、同じ目的で集まっている女性たちですから、バッティングしてしまうこともしばしば。
そうなると自然と「あ、この間はどうも・・・」くらいの会話を交わすようになることも多いです。
しかし、そこに大きな落とし穴があります。
女性はおしゃべり好き
女性は同じ境遇にいる者同士、共感し仲よくなりやすいもの。
そうなると問題になるのが『おしゃべり』です。
婚活会場は『男性と交流し、結婚相手となる人を探す場』です。
しかし、気がつけば『女性と交流し、婚活の状況を報告する場』になっていることが多々あります。
そうなると、たとえいい男性がいたとしても、出会いのチャンスはゼロに等しいです。
そうなると問題になるのが『おしゃべり』です。
婚活会場は『男性と交流し、結婚相手となる人を探す場』です。
しかし、気がつけば『女性と交流し、婚活の状況を報告する場』になっていることが多々あります。
そうなると、たとえいい男性がいたとしても、出会いのチャンスはゼロに等しいです。
複数の女性は怖い?!
via gahag.net
婚活会場で、男性から見て複数でおしゃべりをしている女性の印象は、どうだと思いますか?
『何を言われているのかわからない』『怖い』と恐怖にも似た感情になる男子が多いです。
男性の中で、女子会と聞くと
●常に悪口
●不平・不満の言い合い
●男性の評論
のイメージがすでに定着しています。
そのため、婚活会場で女性が楽しそうにおしゃべりをしていると、男性の中では『何を言われるかわからない』と嫌煙してしまうのです。
そうなってしまうと、今まで声を掛けようか迷っていた『壁の花』に見ていた女性でも、男性の中では『床の雑草』になってしまい、対象から外されてしまいます。
『何を言われているのかわからない』『怖い』と恐怖にも似た感情になる男子が多いです。
男性の中で、女子会と聞くと
●常に悪口
●不平・不満の言い合い
●男性の評論
のイメージがすでに定着しています。
そのため、婚活会場で女性が楽しそうにおしゃべりをしていると、男性の中では『何を言われるかわからない』と嫌煙してしまうのです。
そうなってしまうと、今まで声を掛けようか迷っていた『壁の花』に見ていた女性でも、男性の中では『床の雑草』になってしまい、対象から外されてしまいます。
なぜ婚活の女子会化はダメ?
via gahag.net
婚活の場で女子会化してしまうと、自ら出会いのチャンスを棒にふってしまうことになります。
基本的に男性は、女性同士おしゃべりを楽しんでいるのを見ると話しかけずらいと感じるようです。
そして女子会化の一番のダメな理由は『友人の阻害』です。
基本的に男性は、女性同士おしゃべりを楽しんでいるのを見ると話しかけずらいと感じるようです。
そして女子会化の一番のダメな理由は『友人の阻害』です。
仲間の評価で1チャンスが逃げる?!
友人同士で彼氏や好きな人について、話したことは誰でもあると思います。
それと同じく、婚活仲間に「〇〇さんってどう思う?」と、少しいいなと思っている人について聞いたとします。
するととたんに評論会になってしまうのです。
仲間はあなたのことを思って知っている情報や、受けた印象などを教えてくれてるのだと思いますが、もし悪い評判を聞いてしまったら、そこから先に進もうと思えますか?
しかし、仲間が言った評判はあくまであなたではなく、その仲間や友人が受けた印象であって、実際のところはどうなのかはわからないのです。
もしかしたらあなたにとっては、気にならないところで最適な相手だったとしても、友人が言った悪い評判のせいで知ることもできません。
この時点でまず、結婚のチャンスは1つ逃げたことになります。
それと同じく、婚活仲間に「〇〇さんってどう思う?」と、少しいいなと思っている人について聞いたとします。
するととたんに評論会になってしまうのです。
仲間はあなたのことを思って知っている情報や、受けた印象などを教えてくれてるのだと思いますが、もし悪い評判を聞いてしまったら、そこから先に進もうと思えますか?
しかし、仲間が言った評判はあくまであなたではなく、その仲間や友人が受けた印象であって、実際のところはどうなのかはわからないのです。
もしかしたらあなたにとっては、気にならないところで最適な相手だったとしても、友人が言った悪い評判のせいで知ることもできません。
この時点でまず、結婚のチャンスは1つ逃げたことになります。
結束力でワンチャンス逃げる?!
婚活友だちを増やしている女に誰もそんなことは注意しない。この婚活友だちとの女子会のほうが楽しくなり、婚活が趣味化する。
女同士の結束がムダに強くなるけれど、それは『私より先に幸せに結婚しないでね協定』で結ばれた非モテの足の引っ張り合いであって友情ではない。
その中で誰かが結婚することになったら、20代なら「おめでとう。私も頑張らなくちゃ」と思えるけれど、年々「なんで?」「悔しい」「妥協したのよ」と恨みつらみのほうが渦巻くようになる。
確かに、婚活以外で『結婚したいのにできない』という共通点を持つ仲間を見つけるのは、難しいかもしれません。そのため、意気投合もしやすく、他の友人には言えない悩みも言えるかもしれません。
しかし同じ悩みをもつもの同士が集まると、お互いに結束が強い分、変な拘束力が生れてしまいます。
そして、抜け駆けをしたら気まずい・同じ人をターゲットにしたら気まずいなど色々な弊害が生れます。
婚活は人生を決める活動です。
その中に仲間意識など必要ないのです。
しかし同じ悩みをもつもの同士が集まると、お互いに結束が強い分、変な拘束力が生れてしまいます。
そして、抜け駆けをしたら気まずい・同じ人をターゲットにしたら気まずいなど色々な弊害が生れます。
婚活は人生を決める活動です。
その中に仲間意識など必要ないのです。
婚活だってTPOが必要
婚活会場は、何をする場なのでしょうか?
最初、会場へ入った時は『結婚相手を見つけよう!』と息巻いていたと思います。
しかし、いざ始まるといつの間にか婚活が女子会に変化していることはありませんか?
お互いに中々うまくいかないことを話たり、愚痴を言ったりとストレス解消にはなると思います。
ただキツイ言い方ですが『傷をなめ合っているだけ。うまくいかない者同士、いいアドバイスはできない』のです。もし、本気で結婚したいと思うのなら、『結婚した経験のある人』に話を聞きましょう。
女子会は楽しいですよね。
しかし婚活においては『不要』です。
自分の目的はなにか、もう一度確認しましょう。
最初、会場へ入った時は『結婚相手を見つけよう!』と息巻いていたと思います。
しかし、いざ始まるといつの間にか婚活が女子会に変化していることはありませんか?
お互いに中々うまくいかないことを話たり、愚痴を言ったりとストレス解消にはなると思います。
ただキツイ言い方ですが『傷をなめ合っているだけ。うまくいかない者同士、いいアドバイスはできない』のです。もし、本気で結婚したいと思うのなら、『結婚した経験のある人』に話を聞きましょう。
女子会は楽しいですよね。
しかし婚活においては『不要』です。
自分の目的はなにか、もう一度確認しましょう。