この記事の目次
via sitemo.jp
婚活成功のカギは「デート」
婚活をスタートさせた方にとって、出会いは重要です。しかしそれよりも重要なのが、デートではないでしょうか。データマッチングや、紹介などでお見合いをした後、どのようなデートをするかによって、今後の関係性が変わってきます。
デートを重ねる度に仲良くなっていくケースもあれば、デートするたびに残念な気持ちになることもあるでしょう。また、相手から次のデートを申し込まれないケースもあります。
初回のデート時間の目安は2時間~3時間が目安
via sitemo.jp
お見合いから始まる出会いの場合、
初対面のお見合いの席で話をするのは30分から1時間くらいでしょう。
そこでお互い悪い印象などを持たなかった場合は、初回のデートへと続くわけですが、
初回は昼間にデートをするのがベターです。
一度目から夜ですとお互い緊張してしまいますので、
ランチを食べ、その後1時間から2時間一緒に過ごし、
トータルで2時間から3時間程度のおさめるのが理想です。
初対面のお見合いの席で話をするのは30分から1時間くらいでしょう。
そこでお互い悪い印象などを持たなかった場合は、初回のデートへと続くわけですが、
初回は昼間にデートをするのがベターです。
一度目から夜ですとお互い緊張してしまいますので、
ランチを食べ、その後1時間から2時間一緒に過ごし、
トータルで2時間から3時間程度のおさめるのが理想です。
デートの際の会話について
会話力にあまり自身がない人は、無理にいろいろな話題をだそうとせずに、自分自身の事や今までの経験談などを話してみましょう。その際、無理にかっこよく見せようとせず、ありのままの自分が伝わるように正直に自分のことを話すとよいでしょう。お相手が一番求めている情報は、何よりもあなた自身のことなのですから。
異性と話した経験の少ない方は、婚活の際にデートで何を話せばいいかに悩むものです。
気の利いたことを言わなければいけないプレッシャーを持ったりしても疲れてしまいます。
あくまでも自然体での会話を心がけることがベターです。
気の利いたことを言わなければいけないプレッシャーを持ったりしても疲れてしまいます。
あくまでも自然体での会話を心がけることがベターです。
初回のデートで散策をプランする
via sitemo.jp
最初のデートは“散策”がお勧め
素敵な公園や遊歩道などを、二人並んでゆっくりと歩きながら散策するデートが、最初のデートにはお勧めなんです。
まず“歩く”という行動には、脳をリラックスさせる効果がありますから、緊張感がほぐれやすくなります。そして、“並んで歩く”という位置関係ですから、お互いの視線が全く気になりません。たまに顔を見つめあって、また前方を見て……、目のやり場に困ることがありません。
それを踏まえて、最もお勧めなのが“水族館デート”。最近の水族館はライティングも工夫されていて、少し仄暗い雰囲気もおしゃれです。
水族館では“感動の共有”もできますから、公園デートよりも親密になれる要素が多いと言えるでしょう。天候にも左右されませんし、一石二鳥にも三鳥にもなりますよ。
初回のデートの際、面と向かって飲食店でデートしても何となく緊張するものです。
従って、ゆっくり歩いて散策をしながらデートするというプランもおすすめなのです。
従って、ゆっくり歩いて散策をしながらデートするというプランもおすすめなのです。
3回目のデートまでが勝負を決める
via sitemo.jp
お見合いの場合「恋人検討期間」は、だいたい3回目デートくらいまでで5回以上デートしているカップルは、かなり高い確率でご成婚されます。
3回目デートが分かれ道とも言えます。そして要するにほとんどの方が、この3回に疲れてしまうのです。
毎回、この期間でつまずいてうまくいかないと、ストレスから婚活疲れになってしまいます。
この3回目までの時間を「お見合い~恋人検討期間」という感覚で、相手を期待し過ぎずにお互いが能動的に過ごせればストレスで婚活疲れしてしまうということは、ほとんどないのです。
その為にも、あまり時間を空けすぎることがなく、3回目デートまで早めに会ってしまう努力をお互いにすることが、必要となっていきます。
初めてのデートをし、そこで大きな問題がなければ2回目・3回目のデートへの発展していきますが、
3回くらい会うと、その先また会いたいかどうかというフィーリング的なものがお互いに分かってきます。
だから3回目のデートが「勝負時」なのです。
3回くらい会うと、その先また会いたいかどうかというフィーリング的なものがお互いに分かってきます。
だから3回目のデートが「勝負時」なのです。
すぐに判定しない!「グレー」が大事!
婚活をする中で大切なのが、出会った男性に対して「タイプじゃない」「興味がない」などとすぐに白黒判定を付けないこと。人間的に合わないというのではない限り、男性のとの関係は“グレー”にしておく、のが鉄則だ。今はグレーでも、白になるときもくるかもしれない。「そのぐらいズルくていい」と澤口さんは言う。