会話が苦手なあなたにとっておきの会話術、教えます!
via sitemo.jp
会話が苦手な人はいらっしゃいますか?
知り合いと喋るのなら大丈夫だけど、見知らぬ人とはちょっと…という人の場合、
お見合いで会話を長続きさせるのは難しい、と思ってしまいがちです。
でも安心してください。
意識をちょっと変えると、あなたの会話はとっても面白いものになりますよ!
知り合いと喋るのなら大丈夫だけど、見知らぬ人とはちょっと…という人の場合、
お見合いで会話を長続きさせるのは難しい、と思ってしまいがちです。
でも安心してください。
意識をちょっと変えると、あなたの会話はとっても面白いものになりますよ!
相手を引き出すような質問を考えておきましょう
会話が苦手な人に特徴的なのが、自分のことを喋るのが苦手だということです。
でしたら、逆のパターンを選択しましょう!
相手に質問して、相手の良さを引き出すことに徹するのが良いです。
でしたら、逆のパターンを選択しましょう!
相手に質問して、相手の良さを引き出すことに徹するのが良いです。
via sitemo.jp
頭で考えただけでは絶対に忘れてしまうので、紙に書き出すのが一番良いです。
ある程度プロフィールの項目に合わせて考えておくと、本番の時に忘れにくいですし会話の流れも自然になります。
【定番の質問】
・相手が住んでいるエリアでお勧めのお店
・相手が住んでいるエリアでお勧めのデートスポット
・相手の出身地の名物や観光スポット
・どのようなお仕事内容か(簡単に。あまり深くつっこまない)
など
内容にこだわらないこと
喋りが苦手な人のもう一つの特徴として、良いことを話そうとしすぎて詰まってしまう、というものがあります。
とはいえ、人間は話の内容を案外覚えていないものなので、内容はそこまで関係ないそうです。
むしろ大事なのは外見や話している時の仕草です。
とはいえ、人間は話の内容を案外覚えていないものなので、内容はそこまで関係ないそうです。
むしろ大事なのは外見や話している時の仕草です。
お見合いパーティーでは会話の内容はあまり関係ありません。3分間の会話では、内容まで覚えていられないからです。
それよりも大事なのは、会話時の雰囲気。会話時のしぐさです。
3分間の会話で「また話したい」と思ってもらうには、内容よりも「この人と話すと楽しい」と思ってもらうことが重要。
楽しいかどうかは、会話時のしぐさで決まります。
会話は相手の目を見て笑顔で。腕を組んだり、ひじをついたりしてはいけません。
女性なら笑うとき口に手を持っていったり「モテしぐさ」をしてみるのもいいでしょう。
「人は見た目が9割」といいますが、これは外見の話だけではありません。表情やしぐさも大きなポイントです。
お見合いパーティーでは会話内容よりも重要な部分なので、常に意識しましょうね。
相手の目を見よう!
仕草とも関連することですが、目を見ることはとても大事なことです。
相手の話を聞いているのが伝わりますよね!
相手の話を聞いているのが伝わりますよね!
via sitemo.jp
「女性の目を見つめて話すことすら恥ずかしいのに、初対面の女性をじっと見つめるなんて、できるかな・・・」と思う男性は多いでしょう。何も、終始じっと見続ける必要はありません。相手との会話の中で、プロフィールカードに目を移したり、相手の口元を見たりするのもありです。
ただ、基本は顔をしっかり上げて相手きちんと見ることには変わりありません。その中で、相手が協調して話し出したり、少し笑いながら話し出すタイミングは「聞いて」の合図です。しっかりと目を見て対応しましょう。「私はあなたに興味があります」「私はあなたのことをもっと知りたいです」そんなサインと受け取ってもらえるでしょう。
沈黙をチャンスに変えよう!
色々な会話のネタを考えてもいずれ沈黙はやってくるものです。
大事なのは沈黙を恐れないことであって、それを逆にチャンスにしてしまうということです。
大事なのは沈黙を恐れないことであって、それを逆にチャンスにしてしまうということです。
via sitemo.jp
会話が途切れ沈黙が訪れたら、まず落ち着いてください。リラックスです。あなたがリラックスすれば、それを見て相手もリラックスするでしょう。リラックスしていることを伝えるために、相手に対して目で微笑んで見るのもいいでしょう。それを見れば相手も安心します。テーブルの上のコーヒーがあったならそれをゆっくりと味わいながら飲むのもいいでしょう。外の風景に目を向けて心を落ち着かせるのもいいでしょう。そうしているうちにまた、話したい話のネタは自然と見つかるものです。
これらのことをしっかりとマスターして、お見合いを成功させましょう!