この記事の目次
相手の親切に対して冷たく接する
via www.pakutaso.com
初対面でも、数回会っている男性でも好みじゃない方や相性の合わない方はもちろんいます。そんな男性に対して、傲慢な態度をとったり話をしてくれているのに冷たい態度で接してしまうことで冷たい人や、わがままな人と思われてしまいます。若い頃はそれでも好かれたい人に好かれれば問題ないのですが、40代女性になり選べる人も少なくなってきているのでやはり周りの人にも平等の態度で接することが大事です。
同じ婚活グループだったら、「あの人はやめたほうがいい」と影で言われていることもあります。気をもたせすぎるのもいけませんが、大人のマナーとして最低限しっかりとした態度で接しましょう。
職業や学歴に対して文句をつける
via www.pakutaso.com
相手の職業や、今までの学歴に対して文句をつける人はマナー違反です。今いい職業についていたり、学歴が優れている女性ほど相手の男性に対して傲慢な態度をとってしまいがちです。相手の条件に学歴や職業を入れている場合でも表には出さずに、いろんな男性とまずは接してみるのがおすすめです。傲慢な態度をとっているとどうしても男性のプライドを傷つけてしまうので注意です。
自分に人が集まってきていると思い込んでいる
via www.pakutaso.com
過去にモテていた40代女性にありがちな失敗です。婚活の場でも容姿が優れている人は人気が高いです。話しかけてくる男性に対して「話してやっている」といった傲慢な態度で接するのはやめましょう。いつまでもキレイでモテていると勘違いしている女性はいつまでも売れ残ってしまいます。40代女性になって集まってくる男性はとても貴重なので話しかけてきてくれた男性に対して、しっかり向き合いましょう。
そこそこ良い大学を出て、そこそこキレイで、そこそこの会社に勤めている。つまり、条件は悪くない、しかも本人は結婚したがっているのに、できていない人。それは要するに、そういう表向きの条件以外のところに欠点があるということなんですが、本人はそれに気づいていないという残念な人。
そう、それこそ「傲慢型」の勘違い女です。自分は「良い男」と結婚すべきだと信じ込んでいて、男のレベルは絶対落とせないと息巻いているような人。自分は30代半ばになっているのに、40代の男性を紹介されたりすると、「そんなオジサン無理!」と見向きもしない人。自分の収入は300万円でも、相手の収入が400万未満だと、「そんな男絶対イヤ!」と突っぱねてしまう人。こういう人は、何度パーティーやお見合いに出ても、結局最後まで誰ともカップルになれず終了、ということの繰り返しです。
知らないうちに相手を傷つけている
via www.pakutaso.com
「こういう男性とは結婚したくない」「ありえない」など、相手のことを言ったつもりはなくても知らないうちに当てはまっている場合があります。知らないうちに傷つけていて、気になる男性が離れていくこともあるので男性の前では人の悪口をいったり、決めつけたりする発言は避けましょう。
相手の容姿に対して発言するのは避けましょう
via www.pakutaso.com
見た目に対して、褒めたりするのは避けましょう。自分はいいなと思っていても相手にとっては触れられたくないこともあります。褒めたいときは、持ち物や髪型、服装など相手がこだわって選んでいるところを褒めるのがおすすめです。逆に持ち物や服装に対して「こうした方がいいよ」などと理想を押し付けてしまうのはNGです。
今まで一人で生きてきている人ほど、しっかりした女性が多いのでつい傲慢な態度を男性にとってしまいがちです。逆の立場を考えて、どのような態度をとればいいのか考えながら話すと婚活がうまくいきやすくなります。