この記事の目次
生涯未婚率は23.5%!今後も上昇する可能性が...
via pixabay.com
昨年10月頃に国勢調査をもとに、国内の生涯未婚率が発表されました。
男性の生涯未婚率推移
2005年→2010年→2015年→2020年→2025年
15% → 20.1% → 23.5% → 27%? → 28%?
初婚年齢は上昇中。男女ともに晩婚化が進んでる
via pixabay.com
周りの友人・知人は20代や30代で結婚していっている...。
このまま結婚できないんじゃないか...なんて不安になってしまいますね。
でも、初婚年齢は年々上昇の一途を辿っていることはご存知ですか?
厚生労働省が発表している「人口動態統計特殊報告書」で「婚姻に関する統計」というものがあります。
平成27年に調査されたものなので、つい最近の状況となりますね。
そこでは、男性:30.7歳、女性:29.0歳が平均初婚年齢という数字が出ています。
このまま結婚できないんじゃないか...なんて不安になってしまいますね。
でも、初婚年齢は年々上昇の一途を辿っていることはご存知ですか?
厚生労働省が発表している「人口動態統計特殊報告書」で「婚姻に関する統計」というものがあります。
平成27年に調査されたものなので、つい最近の状況となりますね。
そこでは、男性:30.7歳、女性:29.0歳が平均初婚年齢という数字が出ています。
40代男性の婚姻率は約30%!?
「婚姻に関する統計」から年代別(人口1000人対)で見てみると、昭和41年~46年生まれの初婚率が平均24%、昭和47年~50年生まれの初婚率が平均30%となっています。
本当は40%の高確率で結婚している!?ただし前提条件が...
via pixabay.com
民間の調査によると、40代男性が結婚できる確率は40%ほどという数字も出ているようですが、これはどうも前提条件があっての数字のようです。
三菱東京UFJ R&Cの調査によって「40代男性が結婚できる確率」は、何と約40%もあることが明らかになっています。ただし「婚活を頑張ったら」という前提条件がつきますが…。
40代男性が女性に好まれる職業は「着実性のある職業」
via pixabay.com
婚活サイトを利用するにしても、自身でパートナーを探すにしても、気になるのは”女性にとって、自分の職業はアリなのかナシなのか”というところではないでしょうか。
婚活支援サービスでこんなアンケート結果が出ています。
婚活支援サービスでこんなアンケート結果が出ています。
●1位(同率) 公務員
●1位(同率) 医療関係
●3位 事務・管理
●4位 士業、コンサルタント等の専門職
●5位 研究開発
公務員でも、「警察官」「消防士」「自衛隊」など命に危険が及ぶような職業は、あまり好まれないようです。
やっぱり公務員、医療関係は強いですね。
研究開発には、薬剤師なども含まれているようです。
全体的に見てみると、安定職か高収入の傾向が強い印象を受けますね。
結婚後の生活基盤となる上で、職業は収入に直結するといっても過言ではないですから、当然女性はそちらも気になります。
でも、それだけでは男性の収入を少し当てにし過ぎている感が否めないような...。(個人的にですが...)
このように、女性に人気の職業というものは存在します。
でも、それは男性でも同じではありませんか?
こうした職業は、あくまでも女性の理想と捉えましょう!
研究開発には、薬剤師なども含まれているようです。
全体的に見てみると、安定職か高収入の傾向が強い印象を受けますね。
結婚後の生活基盤となる上で、職業は収入に直結するといっても過言ではないですから、当然女性はそちらも気になります。
でも、それだけでは男性の収入を少し当てにし過ぎている感が否めないような...。(個人的にですが...)
このように、女性に人気の職業というものは存在します。
でも、それは男性でも同じではありませんか?
こうした職業は、あくまでも女性の理想と捉えましょう!
一定の収入が安定している職業の方がより好まれる傾向にある点も然り。
決して「高収入でなければ相手にされない」ということではありませんので、ご安心ください。
40代男性が職業以外でアピールするポイントは包容力!
via pixabay.com
誰でも女性は、男性に父性を求めている部分があります。
男性が、女性に母性を求めているのと同じですね。
特に結婚となると、何十年も一緒に過ごすわけですから、性格や価値観が合うことはもちろん、男性だけでなく女性も自分を支えてくれる相手をパートナーに選びたいと思うもの。
女性が男性を収入以外で選ぶポイントは、こういうものがあるようですよ。
男性が、女性に母性を求めているのと同じですね。
特に結婚となると、何十年も一緒に過ごすわけですから、性格や価値観が合うことはもちろん、男性だけでなく女性も自分を支えてくれる相手をパートナーに選びたいと思うもの。
女性が男性を収入以外で選ぶポイントは、こういうものがあるようですよ。
第一位:性格が合っている人
第二位:思いやりのある人
第三位:収入が安定している人
女性も男性と同じように社会でバリバリ働いている人が多いです。「いつも〇〇してくれて、ありがとう」といった相手への労いや思いやりを伝えてくれる人となら、一緒に過ごしていきたいと思えるようです。
40代男性は積極的に出会いを求めることが結婚への近道!
via pixabay.com
40代男性が結婚したいのに、なかなか結婚まで辿り着けない最大の原因。
結婚を希望している男性の多くは、その理由を「出会いがない」ことだと言います。
朝起きて職場へ向かい、仕事をして、ほどほどに職場付き合いをして帰宅。
週末になると、一週間の疲れを癒そうとゴロゴロしたり、たまに友人と会ってみたり...。
こんな日々を過ごしていませんか?
結婚に結びつくカップルの多くは、趣味の場や友人との集まり、職場の先輩・後輩といったように、自分の行動範囲の中でお相手を見つけています。
そうした人たちは、お互いの性格を知ったうえで交際に発展し、結婚に至っています。
趣味もない、友人も少ない...と考えているのであれば、婚活サイトや婚活情報サービスを利用するのも一つの手です。
結婚を希望している男性の多くは、その理由を「出会いがない」ことだと言います。
朝起きて職場へ向かい、仕事をして、ほどほどに職場付き合いをして帰宅。
週末になると、一週間の疲れを癒そうとゴロゴロしたり、たまに友人と会ってみたり...。
こんな日々を過ごしていませんか?
結婚に結びつくカップルの多くは、趣味の場や友人との集まり、職場の先輩・後輩といったように、自分の行動範囲の中でお相手を見つけています。
そうした人たちは、お互いの性格を知ったうえで交際に発展し、結婚に至っています。
趣味もない、友人も少ない...と考えているのであれば、婚活サイトや婚活情報サービスを利用するのも一つの手です。
結婚したいなら、まずは周りをよく見るべし!
via pixabay.com
私の友人で、工場勤務の40歳の男性がいます。
彼はとてもシャイで、10数年友人である私でさえ、いまだに緊張して言葉少なになるほどの人です。
昨年の暮れ、そんな彼に初めての彼女が出来ました。
年齢は、ひと回りほど離れている職場の女性。
これまでは、結婚願望はあれど職場で彼女を見つける気もなかったことから、仕事以外で全く話をしたことがなかったそう。
ある日、彼女からお食事のお誘いを受けたそうです。
仕事でミスした彼女のフォローを彼がしてあげたらしく、そこで初めて彼女はその友人の優しい人柄に触れたそうです。
これまで、仕事上ではただ親切な人というイメージだった彼。
私が言うのもなんですが、彼はシャイで優しいのに、非常に鈍感。
彼女は最初、厚意で彼と職場の仲を超えた友人として付き合うつもりだったそう。
でも、あまりの優しさとものすごい鈍感さ(よく周りの尻ぬぐいをさせられているらしい)で、放っておけなくなったんだとか。
二人は彼女の希望もあって、近々婚約するそうです。
職場での恋愛は、良い面もあれば悪い面もあります。
でも、一日のほとんどを過ごす職場は、その人の本当の姿がチラホラ見え隠れするもの。
自分では圏外だと思っている環境の中にも、こうした出逢いがあるのです。
彼はとてもシャイで、10数年友人である私でさえ、いまだに緊張して言葉少なになるほどの人です。
昨年の暮れ、そんな彼に初めての彼女が出来ました。
年齢は、ひと回りほど離れている職場の女性。
これまでは、結婚願望はあれど職場で彼女を見つける気もなかったことから、仕事以外で全く話をしたことがなかったそう。
ある日、彼女からお食事のお誘いを受けたそうです。
仕事でミスした彼女のフォローを彼がしてあげたらしく、そこで初めて彼女はその友人の優しい人柄に触れたそうです。
これまで、仕事上ではただ親切な人というイメージだった彼。
私が言うのもなんですが、彼はシャイで優しいのに、非常に鈍感。
彼女は最初、厚意で彼と職場の仲を超えた友人として付き合うつもりだったそう。
でも、あまりの優しさとものすごい鈍感さ(よく周りの尻ぬぐいをさせられているらしい)で、放っておけなくなったんだとか。
二人は彼女の希望もあって、近々婚約するそうです。
職場での恋愛は、良い面もあれば悪い面もあります。
でも、一日のほとんどを過ごす職場は、その人の本当の姿がチラホラ見え隠れするもの。
自分では圏外だと思っている環境の中にも、こうした出逢いがあるのです。
女性が求めているのは職業ではなくあなた自身が持っているもの
via pixabay.com
職業というものは、男性にしてみれば、自分のアイデンティティーそのものと捉えている人も多いのではないでしょうか。
それゆえ、女性から見た自分の職業は、結婚相手として受け入れてもらえるかどうかは、非常に気になるところでしょう。
しかし、世の中の女性はそこまで職業にこだわってはいません。
むしろ、男性に求めているのは、包み込んでくれるような父性や対等に家事や育児をこなしてくれるであろう協調性です。
職業という外見ばかりに振り回されて、あなたの本当の良いところ、隠れてしまってはいませんか?
結婚する上で本当に大切なのは、あなた自身であることを忘れないでくださいね。
それゆえ、女性から見た自分の職業は、結婚相手として受け入れてもらえるかどうかは、非常に気になるところでしょう。
しかし、世の中の女性はそこまで職業にこだわってはいません。
むしろ、男性に求めているのは、包み込んでくれるような父性や対等に家事や育児をこなしてくれるであろう協調性です。
職業という外見ばかりに振り回されて、あなたの本当の良いところ、隠れてしまってはいませんか?
結婚する上で本当に大切なのは、あなた自身であることを忘れないでくださいね。
10人のうち約3人が結婚しないまま、一生を終えるのだとか...。
次の調査は2020年ですが、現時点では27%ほどになるのではと予想されています。