この記事の目次
非正規男性の婚活が厳しい理由
理由① 低収入
国税庁「民間給与実態調査」によれば、
男女別の平均年収は以下の通りです。
・正規雇用者(男性):538万5千円
・正規雇用者(女性):367万2千円
・非正規雇用者(男性):225万8千円
・非正規雇用者(女性):147万2千円
男性限定でみた場合においても、やはり300万円程の差がありました。
非正規男性の婚活における問題の一つは、低収入です。結婚をして、生活するためには、お金が欠かせません。女性は、結婚を考える時に、将来は子供を産み、育てたいと思うものです。そんなときに、男性が非正規で、収入が低いとなると、子育てに不安を感じるのです。また、生活を送るうえで、収入が少ないと、生活費を切り詰めるなどの工夫をする必要が出てきます。女性は、はじめから苦労をすると分かっている相手との結婚には、なかなか踏み切れません。
理由② 不安定
非正規社員のデメリットの1つ目が、雇用の不安定さでしょう。非正規社員の代表的なものとして、契約社員や派遣社員が挙げられますが、企業の経営が悪化した際、人件費を抑えるために真っ先に雇用を打ち切られる可能性が高い立場にあります。
結婚は生活です。いつ契約が打ち切られるのかが分からないという状態だと、様々な計画が立てられません。家を買うことや車を買うなど、大きな出費が予測されるものでも、ローンが組めないことがあります。一家の大黒柱がいつどうなるか分からないという状況は、家庭としてもとても不安です。このようなことから、非正規男性はNGだと思っている女性が多くいるのです。
そんな非正規男性が婚活を成功させるには?
非正規男性が婚活を成功させるためには、いくつかのコツがあります。普通に婚活をしてもなかなか身を結ばないという方は参考にしてみてください。
性格・人柄の良さをアピール
女性の中でも、収入よりも性格や人柄を重要視する方が増えてきています。収入が少なく、不安定な、悪条件の非正規男性は、人柄の良さや性格の良さをしっかりアピールしましょう。収入が少なくても、誠実で一緒にいることで安心したり、楽しいと思える男性であれば、女性の気持ちも自然と結婚に向いてくるかもしれません。
趣味を活かす
同じ趣味の人同士が集まるサークルなどのイベントなどに積極的に参加しましょう。まずは、同じことで同じように楽しいと思えるような相手を見つけることが大切です。趣味が同じという事は、恋愛に発展する可能性が高くなります。恋愛に発展すれば、結婚を意識することにもつながります。まずはしっかり、お互いの趣味が合い、唯一無二の存在だという事を意識してもらうことが大切です。そうすれば、非正規男性で不安定でも、二人で乗り越えてくれる相手に巡り合うことが出来るかもしれません。
対象の女性を変える
お金について気にしない女性を対象にするという方法もあります。お金について気にしないという事は、女性自身が高収入のが場合が多いです。高収入の女性であれば、婚活の際も非正規であることを後ろめたく思う必要もありませんので、本来の自分で勝負することが出来ます。
ただし!焦りながらも慎重に。
自分が非正規であることによって、結婚できないのではないかと焦っている方は多いと思います。確かに、非正規男性は、正規男性よりも婚活の際は不利です。しかし、世の中は、収入だけで結婚相手を選ぶ女性ばかりではありません。焦るばかりに、間違った選択をしないようにしてください。一生を左右する大切な結婚相手ですので、決断をする際は慎重になりましょう。
まとめ
非正規男性は、婚活をする際、収入で勝負することは出来ません。しかし、収入以外のところで、自分に誇れるものがあれば、自信を持って婚活に挑むことが出来ます。非正規男性であることを悩んでいたり、婚活が上手くいかないことを非正規のせいにしたりすることは時間の無駄です。そのようなことをするくらいなら、収入が少なくてもこの人と一緒に居たいと女性に思わせるように、男を磨きましょう。