限定した職業のみで相手を選ぶと失敗する!?
via www.pakutaso.com
公務員などの安定した年収を得ることが出来る職業は人気です。婚活の場でも女性に囲まれている男性を多く見かけます。あちらにも選ぶ権利はあるので、どうしても自分の職業や年収、家柄を気にされることも多いです。
また、年齢の若い女性を希望している場合も。条件が良すぎる職業の相手だと、婚活の成功率もグンと下がってしまいます。お互いにマッチする必要があるので、40代女性から職業にこだわりすぎるのはNGです。
多くの女性が、男性を深く知るための方法を間違えている上に、見極める判断も将来の結婚生活とはあまり関係の無い基準で決めています。
男性選びに失敗する女性の“判断基準”とは?学歴・年収・身長・仕事内容・家族構成・趣味などの“条件”を重視する話が弾まない人は“つまらない人”だと思う話し方や、声が思っていた感じと違うとガッカリする男性から積極的に話をしてくれないと自分に興味がないと思ってしまう顔がタイプではないなど。
職業差別をしている
via www.pakutaso.com
相手から職業を聞いた瞬間に態度を変えてしまったり、この職業の人とは結婚したくないと決めつけて婚活してしまう場合は、相手の中身を見ずに婚活を終えてしまいます。職業関係なく、いい人はたくさんいるので職業で差別をする前にまずは相手と交流を持ちましょう。あからさまに態度を変えたりすると、婚活の場ですからお目当ての男性にも悪い噂がいってしまうこともあります。
また、相手の職業が好ましくないなと思った場合でも、相手を貶したりせず楽しくおしゃべりを心がけることで余裕のある女性に見せることができます。相手の気持ちを考えて発言するようにしましょう。
職業で選ぶ男性にも注意する
via www.pakutaso.com
相手の男性にも職業を条件にしている人が多いです。公務員や、看護師さんなどしっかり働きながら家庭のこともしてくれる人がいいなど、職業のみで判断している人は自分の中身を見てくれない場合が多いです。
また、40代女性ということもあり気になる男性の場合は、それでも付き合っていくのもアリですが、初対面の場合は望みが少ないので諦めましょう。くれぐれも自分の職業に嘘をついたりするのはやめましょう。相手に職業のことを言われてもムッとしたりせず笑顔を心がけてくださいね。
職業よりも安定した職歴の方が大事
via www.pakutaso.com
職業がいくら優れていても、すぐ転職を繰り返してしまったり退職してしまったりと長続きしない人は、結婚しても変わらない可能性があるのでなるべく避けた方がよいです。職業を気にしすぎるより、長い年月同じ仕事を続けている人の方が生活が安定しているので結婚生活もうまくいきやすくなります。目の前の条件ばかり気にするのではなく長い目で相手を見極めていくのが成功のコツです。
どんな人でもまずは話してみる
via www.pakutaso.com
相手のスペックを聞くより、どんなことが趣味なのが何が好きなのかなど相手の本質をよく知るためにまずはたくさん話してみることがおすすめです。相手にも自分のことをよく知ってもらえるように、気さくに話しましょう。人当たりがいい人は、自然と人がたくさん集まってきます。
職業で相手の性格が分かるわけではないので、細かい条件で絞ってしまわないようにまずはいろんな異性と関わり合うことが大事になります。高望みしすぎずに、相手の中身をしっかり見極めることで婚活がうまくいきやすくなります。