この記事の目次
予約時から当日までの流れ
婚活イベントは当日参加できるものもあれば、事前に予約をしておかないと入れないイベントなどがありますが、基本的には事前に予約をしておかないと参加できないと考えてもらって大丈夫です。その理由としては、当日の参加者の男女比を調整したり、テーブルや料理などの準備のために人数を把握しておく必要があるのです。そのため、当日にたまたま人数が足りていない場合などは飛び入り参加も可能かもしれませんが、できれば早く前日までには予約を済ませておきましょう。
予約の方法としては、婚活イベントを運営している会社のホームページから行う方法や婚活イベント専用のアプリを介して申し込む必要があります。自身の参加したいイベントの日程と内容を選択し、名前、年齢、職業などを入力すると登録完了のメールが送られてきますので、メールの中の詳細を確認して当日を迎えることになります。
メールアドレスが必要になりますので、事前に作成をしておくようにしましょう。
予約の方法としては、婚活イベントを運営している会社のホームページから行う方法や婚活イベント専用のアプリを介して申し込む必要があります。自身の参加したいイベントの日程と内容を選択し、名前、年齢、職業などを入力すると登録完了のメールが送られてきますので、メールの中の詳細を確認して当日を迎えることになります。
メールアドレスが必要になりますので、事前に作成をしておくようにしましょう。
via pixabay.com
会場到着からイベント終了まで
まず、会場の場所を事前に調べておいて当日は遅刻をしないようにしましょう。目安としては15分ほど前には会場に到着したいところです。会場に到着するとお金を支払い(予約の時点で支払うところもあり)、席へ案内されるか自身で空いている席へ座ります。この時に座る席が一緒になった人と最初にトークをする可能性があります。受付の終了時にプロフィールを書く紙を渡されるので、イベントが始まる前に書き終えられるようにしましょう。時間になるとお酒を注文し、司会者の合図で乾杯を行います。最初の相手と20分前後話をしたら次の相手へ交代し、また同じぐらいの時間会話をし、何ペアか話をするところやある程度話をしたらフリータイムになるところ、最初からフリータイムのところなどがあります。
何人かの方とお話をし、最後に気に入った人へ投票してカップル成立まで行うところもありますが、各自で気に入った人がいれば話している最中に連絡先を交換するというスタイルも増えてきています。
時間がきましたら帰りの用意ができた人から会場を後にするという流れになります。
何人かの方とお話をし、最後に気に入った人へ投票してカップル成立まで行うところもありますが、各自で気に入った人がいれば話している最中に連絡先を交換するというスタイルも増えてきています。
時間がきましたら帰りの用意ができた人から会場を後にするという流れになります。
via pixabay.com
婚活イベント終了からの流れ
基本的にイベントが終了すればあとは参加者の自由になります。カップリングで成功した人はそのままデートに行ってもらっても構いませんし、カップルの発表などを行わないイベントへ参加された方は、自分がいいなと思った人とイベントが終わってから飲みに行くのもありです。トークの時に気に入った人がいたけれど、連絡先を聞きそびれてしまったという人は、イベント終了後に連絡先を聞き、そのついでに飲みに誘ってみてはいかがでしょうか。