アラフォー未婚女性の実態
via www.photo-ac.com
アラフォー=40歳前後で未婚の方、周りに結構いらっしゃいますよね。
女性未婚率(平成27年国勢調査 抽出速報結果より)
35~39歳:23.3%
40~44歳:19.1%
筆者は40代(30半ばで見合い婚)ですが、この調査と同じように同年代の友人知人・先輩後輩の4分の1は未婚です。
でも、その友人たちは性格も見た目も考え方も、既婚の女性たちとなんら違うところはありません。
もちろんかなり個性的な方だってどちらにもいらっしゃいます。
どうして今まで独身なの?理想が高いんじゃない?という言葉はきっと彼女たちは聞き飽き、答え飽きてることでしょう。
答えはただ一つ。
いいタイミングでのご縁がなかったから
だと思います。
しかし未婚でアラフォー世代になってしまうと、いざ結婚を考える際、下記のような年齢以外の問題にも直面していることが多いので、婚活の壁が大きくなってきているのが実態です。
女性未婚率(平成27年国勢調査 抽出速報結果より)
35~39歳:23.3%
40~44歳:19.1%
筆者は40代(30半ばで見合い婚)ですが、この調査と同じように同年代の友人知人・先輩後輩の4分の1は未婚です。
でも、その友人たちは性格も見た目も考え方も、既婚の女性たちとなんら違うところはありません。
もちろんかなり個性的な方だってどちらにもいらっしゃいます。
どうして今まで独身なの?理想が高いんじゃない?という言葉はきっと彼女たちは聞き飽き、答え飽きてることでしょう。
答えはただ一つ。
いいタイミングでのご縁がなかったから
だと思います。
しかし未婚でアラフォー世代になってしまうと、いざ結婚を考える際、下記のような年齢以外の問題にも直面していることが多いので、婚活の壁が大きくなってきているのが実態です。
アラフォー女性が抱える結婚条件の壁
どんな年代でも結婚を考える際は
「いい人がいれば」
という方がほとんどだと思います。
20-30代なら「気が合って普通に生活できる経済力があれば」だいたいストライクゾーンですが、アラフォー世代になるとその他に
「女性の仕事の継続」
「子供の出産について」
「親の介護について」
「自分のライフスタイル」
と、いう問題が目の前に立ちはだかっています。
これを一緒にクリアできそうな「いい人」でなければ結婚はできないと思ってしまうんですよね。
「いい人がいれば」
という方がほとんどだと思います。
20-30代なら「気が合って普通に生活できる経済力があれば」だいたいストライクゾーンですが、アラフォー世代になるとその他に
「女性の仕事の継続」
「子供の出産について」
「親の介護について」
「自分のライフスタイル」
と、いう問題が目の前に立ちはだかっています。
これを一緒にクリアできそうな「いい人」でなければ結婚はできないと思ってしまうんですよね。
via www.photo-ac.com
この項目はいずれ誰にでも起こる問題ですが、若いころはなんとなくそのうちに直面したら考えよう、としか思っていないから結婚できるのです。
では、こういった問題を一緒に考えられ、相手からも求められる年の差はどのくらいなのでしょうか。
では、こういった問題を一緒に考えられ、相手からも求められる年の差はどのくらいなのでしょうか。
アラフォーがうまくいく年齢幅とは?
趣味を含めた日常生活の中でお相手と出会う可能性があればいいのですが、結婚相談所などに登録すると年齢もお互いに紹介の「条件」として区切られてしまいます。
しかし、どこの相談所の内容をみても30-40代でそれなりに収入のある男性は20歳~34歳(高齢出産が35歳以上のため)を望まれるとのこと。
ということは、必然的にアラフォー女性との結婚を考える年齢の方は紹介であればアラフィフ世代というのが多いようです。
しかし、どこの相談所の内容をみても30-40代でそれなりに収入のある男性は20歳~34歳(高齢出産が35歳以上のため)を望まれるとのこと。
ということは、必然的にアラフォー女性との結婚を考える年齢の方は紹介であればアラフィフ世代というのが多いようです。
via www.photo-ac.com
5歳差ぐらいが一番納まりがいいのですが、年齢が上がると、それに伴って年齢差も開いていきます。
例えば女性が37歳だとしたら、相手男性が5歳年上の42歳ではやや合わなくなってきます。
43歳~45歳あたりが一番可能性があるでしょう。
40歳の女性なら10歳ぐらい年上の50歳前後が適当です
ご参考までに、40代で11歳の年上の方と結婚をした友人は実際に話してみると思ったほど歳の差は感じず、経済的に安定しているのでデメリットは寿命だけだと言っていました。
via www.photo-ac.com
婚活は「相手が求めるもの」にも寄り添いましょう
40代女性の婚活について、ネット上では厳しい内容も見かけられます。
確かに、自分以外の問題が増える以外にも、キャリアがある方はお相手を上から見てしまったり、今までのライフスタイルを固持するあまり、せっかくのチャンスを逃していることもあるでしょう。
確かに、自分以外の問題が増える以外にも、キャリアがある方はお相手を上から見てしまったり、今までのライフスタイルを固持するあまり、せっかくのチャンスを逃していることもあるでしょう。
平成22年に35~39歳だった独身女性がその後5年間で結婚したのは、10人中1.47人ということです。それが40~44歳で見ると10人中0.78人、つまり10人いて1人も結婚できていないということです。
女性の場合、40代での結婚は5年前より増えていますが、男性に比べると低い数字です。
35歳~44歳になると5年以内の結婚率が8%~15%…厳しいですがこれが現実。
だからこそ視点を変えて一歩を踏み出してください。
だからこそ視点を変えて一歩を踏み出してください。
でも、ご縁があればいい奥さんになるだろうなと思う素晴らしい女性も私はたくさん知っています。
子供が欲しくて婚活をしているのではなく、「精神的なフォローが欲しい」未婚男性の方にはぜひアラフォー世代と会ってみられることをお勧めします。
また、女性の方はネット上に書かれていることをうのみにせずに(この記事を書きながらなんですが)ご自分がありのままで一緒にいてくつろげる方を第一に探されてください。
相談所でもお見合いパーティでもいいんです。
今は年収がよくても仕事が変わるかもしれません。
見た目が格好良くても健康とは限りません。
それより、いざという時にきちんと話し合えるかどうかや、生活パターンや金銭感覚が似ていないと結婚生活を続けるのが難しいですよね。
子供が欲しくて婚活をしているのではなく、「精神的なフォローが欲しい」未婚男性の方にはぜひアラフォー世代と会ってみられることをお勧めします。
また、女性の方はネット上に書かれていることをうのみにせずに(この記事を書きながらなんですが)ご自分がありのままで一緒にいてくつろげる方を第一に探されてください。
相談所でもお見合いパーティでもいいんです。
今は年収がよくても仕事が変わるかもしれません。
見た目が格好良くても健康とは限りません。
それより、いざという時にきちんと話し合えるかどうかや、生活パターンや金銭感覚が似ていないと結婚生活を続けるのが難しいですよね。
via www.photo-ac.com
まとめ
via www.photo-ac.com
今までがんばってきた方ほど、自分の理想は下げたくないという思いをもたれていると思います。
もちろん理想は大事ですが、結婚は一人ではできません。
同じように婚活されている相手の理想にも寄り添っていかなければ成立しないですよね。
結婚は楽しみや安心を得られますが、いろんな困難も降りかかってきます。
一番大事なのはやはり年齢や年収ではなく「思いやりを持って話し合えること」でしょうか。
人気のテレビドラマの名言「夫婦は共同経営者」
まさにそうだと思いました。
筆者もえらそうなことを言える立場ではありませんが、毎日、喜怒哀楽と反省と感謝を繰り返しながら共同生活を送っております。
もし、婚活をされているかたで少しでも「この人と話していると楽だな」「何でも話せそうだな」と思える方が近くにいらっしゃったら、年齢に関係なくGOサインをだしてほしいと思います。
もちろん理想は大事ですが、結婚は一人ではできません。
同じように婚活されている相手の理想にも寄り添っていかなければ成立しないですよね。
結婚は楽しみや安心を得られますが、いろんな困難も降りかかってきます。
一番大事なのはやはり年齢や年収ではなく「思いやりを持って話し合えること」でしょうか。
人気のテレビドラマの名言「夫婦は共同経営者」
まさにそうだと思いました。
筆者もえらそうなことを言える立場ではありませんが、毎日、喜怒哀楽と反省と感謝を繰り返しながら共同生活を送っております。
もし、婚活をされているかたで少しでも「この人と話していると楽だな」「何でも話せそうだな」と思える方が近くにいらっしゃったら、年齢に関係なくGOサインをだしてほしいと思います。